企業の社会的責任
CSR重要課題
「CSR(Corporate Social Responsibility)」とは、「企業の社会的責任」と訳されます。企業の社会的責任とは、利益を追求するだけでなく、企業が社会や環境と共存し持続可能な成長を図るため、その活動に対して責任をとる企業行動です。企業は、あらゆるステークホルダー(取引先、消費者、労働者、社会、地域社会など)に配慮し、より良い社会を作るために貢献することが求められています。
 
      SDGs行動宣言
ISO9001・14001を取得し、品質方針、環境方針を基に自然環境への配慮、省エネルギー化に向けて取り組んでおります。また地域社会の一員として、地域事業への参画や積極的な社会貢献活動を継続し、住みよく豊かな地域づくりに貢献していきます。
 
      落合組はこの8つの目標達成に貢献します
- 
        - 貢献するSDGs
- SDGs施策概要
- 
         地域の学校への取り組み 地域の学校への取り組み● 小学校授業菊川市の小学校へ訪問し、建設業に関する事業や税についての授業を行っております。● 地域の学校、文化活動団体への事業協賛中学校ふるさと未来塾への参加・文化活動団体への協賛を行っています。 
- 
         ジェンダー平等 ジェンダー平等男女共同参画施策啓発活動運動に参加しています。また、男性の育休取得の推進も行っております。 
- 
         GXに対する取り組み GXに対する取り組み環境に配慮した取り組みとして太陽光発電設備を設置し再生可能エネルギーの発電を行っています。また、自社で排出している温室効果ガスの算定を行い、削減に向けた取り組みを行っています。 
- 
         ICT技術 ICT技術ステークホルダーの持続可能な産業化を促進し、生産及び雇用の拡大ができるよう、定期訪問により不具合箇所の早期解決を行います。 
- 
         ボランティア活動 ボランティア活動当社では平成21年から毎年静岡県菊川市にあります、菊川東中学校の周辺と大井川用水大胡桃池調整池の除草活動を行っています。最近時は局地的な大雨による災害が全国各地で発生しております。少しでも災害の防止ができたらと思いこの活動を継続しております。 建設関係公共工事を通じて地元である菊川市を住みやすい街にします。 
- 
         環境への取り組み 環境への取り組み● ISO14001取得当社はISO14001を取得しておりサステナビリティの考えのもと、環境リスクの低減および環境への貢献を目指す環境マネジメントシステムを構築しております。● BCP対策気候変動に対応できる技術の提供とBCP対策を確立しております。 
- 
         社員の幸せ 社員の幸せ● こうのとりカンパニー(静岡県次世代育成)働き方の見直しや仕事と子育て等の両立を図るための職場環境づくりを推進し、男女がともに能力を発揮できる体制を整えています。 
- 
         協力会社との連携 協力会社との連携ステークホルダーの方々と連携を強化し、ともに目標を達成に向け取り組みます。 
